![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリー | 情操教育/音楽/小学校受験/しつけ/ |
アットホームで伸びやかな幼稚園!
三軒茶屋リズム幼稚園
よみがな | さんげんぢゃやりずむようちえん | 創立 | 1953年3月 |
教室名 | 三軒茶屋リズム幼稚園 | 代表者 | 園長 福川 芳子 |
所在地 | 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-9-21 |
入室テスト | 有り(子どものみ) |
電話番号 | 03-3421-9005 | 対象年齢 | 3〜6才 |
受付時間 | 10:00〜16:30(月〜金曜日) | 1クラスの生徒数 | 約30名 |
FAX番号 | 03-3421-9279 | スタッフ数 | 常勤9名(男性教諭含)・非常勤1名 |
最寄り駅 | 東急田園都市線・世田谷線 「三軒茶屋駅」より徒歩3分 |
個別指導 | 行っている |
ホームページ | https://sancha-r.com/ | 送迎 | 無し(バスによる送迎は無し) |
− | 駐車場 | 無し |
代表者からのごあいさつ
誰一人としてダメな子はいません。 良いところをみつけて、心から沢山ほめて伸び伸びと個性を伸ばしてあげること、また、同時に家庭でもしつけをしっかりと教育していくことが大切だと思います。 遊ぶ時は思う存分遊ぶ、努力する時は一生懸命に頑張るという気持ちを大事にしたいものです。 |



当園の方針
・あたたかく家庭的な保育で、1人ひとりを良く見つめ、個性を大切にする。
・子どもの良いところを見つけて、心から沢山ほめてあげる。また、悪い時にはしっかりと叱る。
・子どもらしく伸び伸びと、元気いっぱいによく遊ぶ。
・何かをするときには、いつも一生懸命に努力する。
・音楽リズムを通じて情操を豊かに育む。
・きちんと挨拶をする。
・自然に触れて遊ぶ園外保育に、できるだけ多く出かける。
・園外保育では公共の交通機関を使い、楽しい中にも公共道徳を守ることを大切にする。
・我慢が必要な時は我慢させる。
・いたわり合う気持ちと、何事にも優しい感謝の心を持つ。
・異年齢の子ども同士日頃から交わって、全ての園児と、園長以下担任を始めとする全ての職員が、毎日たっぷりと触れ合う。


・子どもの良いところを見つけて、心から沢山ほめてあげる。また、悪い時にはしっかりと叱る。
・子どもらしく伸び伸びと、元気いっぱいによく遊ぶ。
・何かをするときには、いつも一生懸命に努力する。
・音楽リズムを通じて情操を豊かに育む。
・きちんと挨拶をする。
・自然に触れて遊ぶ園外保育に、できるだけ多く出かける。
・園外保育では公共の交通機関を使い、楽しい中にも公共道徳を守ることを大切にする。
・我慢が必要な時は我慢させる。
・いたわり合う気持ちと、何事にも優しい感謝の心を持つ。
・異年齢の子ども同士日頃から交わって、全ての園児と、園長以下担任を始めとする全ての職員が、毎日たっぷりと触れ合う。



教室に通わせているお母さんの声
|
![]() |
イベント情報・お知らせ
○2025年度園児募集に関してのお知らせ!
来年度(2025年4月)新入園児を引き続き募集しております。
入園を希望される方、ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。(途中入園児含む)
○2026年度(令和8年度)入園希望の方へのお知らせ!
詳細は、三軒茶屋リズム幼稚園公式ホームページの「入園について」をご覧下さい。
日 程 | 備 考 | |
入園説明会 | 2025年6月21日(土)・8月29日(金)※・10月11日(土) 10:00〜11:30頃(要予約) 9:50〜 受付開始 ※お子様のお預かりはしておりませんが、8/29はお子様の預かりも出来ますのでお気軽におこしください。 ※当日は1家庭2名までの出席とします。 ※再来年度入園対象児も対象となりますが、申込が多い場合は来年度入園対象児を優先させていただきます。 |
※ご予約は、お電話(03-3421-9005)または、三軒茶屋幼稚園公式HPの問い合わせフォームより、ご希望の「日程」「お子様のお名前・生年月日」をご記入のうえ送信してください。 |
---|---|---|
園舎見学会 | 2025年6月11日(水)・9月10日(水)・10月10日(金) 9:50〜10:20(要予約) ※見学後、ご希望の方は質疑応答を承ります。 ※来年度入園対象児のみです。当日はお子様と一緒におこし下さい。 |
|
運 動 会 | 2025年10月4日(土) ※予備日5日(日) |
区立三軒茶屋小学校校庭で午前中に行います。 未就園児見学可能です。予約不要。当日直接おいでください。 |
願書配布 | 2024年10月15日(火) 16:00〜18:00 ※10月16日(水)〜25日(金) 12:00〜18:00 |
1部 500円 |
願書受付・テスト | 2024年11月1日(金) | 午前に行います。 |
発表・手続 | 2024年11月1日(金) | 午前に行います。 |
○三軒茶屋リズム幼稚園公式ホームぺージ公開しました!
三軒茶屋リズム幼稚園公式ホームページが出来上がりました!
内容も充実しています。ぜひご覧ください!
→ 三軒茶屋リズム幼稚園公式ホームページはこちら
・ |
当園は小規模な園であり、担任との毎日のふれあいを大切にしたい為、通園バスは設けておりません。 | ![]() |
・ | 給食が毎週2回あります。 | |
・ | 年長では特に園外保育が多く、また、鼓笛隊の指導も行っています。 | |
・ | 園庭中の全てを砂遊び場に使っています。 | |
・ |
小学校入学後に向けての、先生の話をきちんと聞く学習態度を、男性教諭(小学校教諭経験者)の体験を生かしたティームティーチングで養っています。 | |
・ | 防犯カメラを多く設置するなど、安全対策にも注意しております。 | |
・ | 災害に備えての園舎の耐震補強と防災非常食の備蓄を行っています。 | |
・ |
延長保育は18:00迄(8:00〜も可。また、春・夏・冬休み中も預かり保育の日あり、指定日のみ)実施。延長保育では、異年令同士で沢山遊んでいます。 | |
・ |
希望者には、国立・私立小学校進学の為の特別指導を放課後に、園長・教諭(男性含)の計4名で毎週行っております。毎年およそ半数以上の子どもが受験しています。 |
お得な情報
○入園合格児には4月からの入園に先駆けて、独自の就園前保育を毎週行って入園に備えています。





コンクール・合格実績
近年の 国立・私立 小学校 合格実績 |
|
---|
コース案内
- ○課外教室について
- 絵画・造形教室、ピアノ教室、モダンバレエ教室、ECCジュニア英語教室(園隣り)、バイオリン教室、幼児教室などがあります。
全ての課外教室は、原則的に保育終了後に受けることが出来、それぞれの講師の先生がお迎えに来てくれます。 - ■課外教室
- 学研プレイルーム(在園年少〜年長コース) ※もじ・かず・ちえの専門教室
学研スタディルーム(小学校低学年専門教室 1年〜3年) ※算数・国語 90分



諸経費
入会金 | 種別 | 金額および備考 |
---|---|---|
入園料 | 210,000円 | |
施設拡充費 | 30,000円 | |
月 謝 | 種別 | 金額および備考 |
保育料 | 29,500円 | |
教材費 | 3,500円 | |
冷暖房費・園外保育費・給食費 等 | 実費 | |
注) 上記金額は2022年度のものです。 |
スケジュール・教室内容(時間割など)
教 科 | 定員 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
年 少 | 9:00〜14:00 | 9:00〜15:00 | 9:00〜12:00 | 9:00〜14:00 | 9:00〜15:00 | |||
年 中 | 9:00〜14:00 | 9:00〜15:00 | 9:00〜12:00 | 9:00〜14:00 | 9:00〜15:00 | |||
年 長 | 9:00〜14:00 | 9:00〜15:00 | 9:00〜12:00 | 9:00〜14:00 | 9:00〜15:00 |
主な年間行事
親子遠足 | 人形劇 | 動物園 | カレーライス作り | 川遊び |
ジャガイモ掘り | どろんこ遊び | 消防署見学 | 七夕祭り | プラネタリウム |
プール遊び | 夕涼み会 | お泊まり保育(園外) | 運動会 | お誕生日会 |
さつま芋掘り | どんぐり拾い | 焼き芋・豚汁会 | 作品展 | クリスマス会 |
店やさんごっこ | お餅つき | 水族館 | 節分豆まき | 音楽リズム発表会 |
※他に多くの四季折々の自然にふれあう園外保育 等 |